カテゴリ: こもれび 地域ミニコミ紙 :
執筆者: masaaki (3:39 pm)
|
寒さも忘れ遊びに夢中
第21回ふれあい雪まつり ![]() 会場には焼き鳥やカレーなどの出店が並び、チューブ滑りのコーナーでは多くの子ども達が雪にまみれになりながら夢中で遊んでいました。 プロレスラーと遊ぶ催しも人気を集め、相撲やおしくらまんじゅうで対戦し、時には雪をぶつけ合うなどして盛り上がりました。参加した広瀬敬祐くん(緑陽小四年)は「頭を相手の胸に押しつけて攻めたけれど、うまくかわされました。プロレスラーはやっぱり強いなと思いました。終ってから握手してくれました」と話し、同じく対戦したお父さんも「少しはいい勝負ができるかと思いましたが、やはり相手は強かったですね」と感想。人気のゲーム機が当る『スノーアスレチックレース』には、多くの親子らが障害物競走に参加。みごと優勝を勝ち取った成田頌惟くん(西部小三年)は「お父さんと一緒にがんばりました。欲しかったゲーム機だったので、早く遊びたい」と喜んでいました。 そば打ちで和気あいあい
北広島時習学園『手打ちそばと試食会』 ![]() 道新ぶんぶんクラブ加盟店 やきとり居酒屋 ほろろ
![]() ![]() ■ぶんぶんクラブ会員特典 会計時に会員証提示で消費税5%分サービス 我が家のペット紹介
![]() |
カテゴリ: みなみ風 南販売所発行ミニコミ紙 :
執筆者: masaaki (12:00 am)
|
団地住民も大活躍!
後楽園スキー場でスキー大会 ![]() 午前のジャイアントスラローム大会は、スキーのレーシングチームに所属する選手が参加。山頂の急なスタート台から大声でバーを切ってダイナミックに滑り降り、コンマ数秒を争う白熱したレースを展開しました。 午後の森田杯ジュニアスキー大会は、チームに所属しない幼児と小学生の大会。北広島JASを設立した、故・森田治良さんの名前が付けられた大会で、奥様が競技開始から表彰式まで優しいまなさして子どもたちを見守っていたのが印象的でした。 応援のお母さんたちは、子どもたちが無事にフィニッシュラインを超えると拍手で迎えて、「がんばったね!」と声をかけていました。 ご近所サークル
手作り小組の会 ![]() 会員のみなさんは、「何を作ろう考えるのが楽しみです。作って楽しい、できあがって楽しい、プレゼントしてみんなに喜ばれるのも楽しい。そしてわいわいおしゃべりするのが楽しいんです」「指先を使うので老化防止にもいいんですよ」と会の魅力を話していました。時には話に夢中になって手が止まってしまうことが目下の悩み(?)のようです。 ―かわいらしいおひなさまをいただきました― 取材後、「販売所に飾って」と手作りのおひなさまをいただきました。季節感のない事務所に、小さなおひなさまを飾っただけで、春の訪れを感じます。 ありがとうございました。 風が強かったけれど元気いっぱい!
高台小学校でスノーフェスティバル ![]() 全員でグラウンドの雪を踏み固めてコース作りをした後、1年生から6年生までの縦割り班で、ソリなどを使ったリレー競争を行いました。 レース前は作戦タイムが設けられ、「さっと乗ってさっと降りる」など、子どもだちなりに作戦を考えていましたが、いざ競技が始まると、折り返し地点でのコーナリングに四苦八苦。振り落とされる子どもが続出しました。 競技中や待っている聞は、6年生が「雪で遊ばないで」「ちゃんと説明を聞いて」と下級生を注意。6年生にとっては最後の大きな行事。下級生のお手本となるその仕事ぶりは大変立派でした。 競技終了後は、もう1つのお楽しみ。体育館でお母さんたちの作ってくれたココアやレモネードなどを飲み、「おいしい!」とおかわりの行列でした。 |
カテゴリ: イベントニュース :
執筆者: masaaki (10:50 am)
|
第117回ロビーコンサート
日時 4/11(水)12:15〜12:45
問い合わせ・場所 TEL 372-7667 市芸術文化ホールホワイエ(中央6-2-1)
入場無料。 花ホールロビーコンサート出演者による
〜第8回春の音楽会〜 日時 4/15(日) 14:00開演
問い合わせ・場所 TEL 372-7667 市芸術文化ホール(中央6-2-1)
内容 平成18年の出演者によるヴァイオリン、ホルン、ピアノ、声楽などの演奏。
※入場整理券あり。
|
カテゴリ: 地域のお店・ぶんぶんクラブ加盟店紹介 :
執筆者: masaaki (10:40 am)
|
道新ぶんぶんクラブ加盟店 やきとり居酒屋 ほろろ
![]() ![]() ■ぶんぶんクラブ会員特典 会計時に会員証提示で消費税5%分サービス |